早めに起きて安栄観光からの運行状況メールをチェックすると、波照間行きはその時点では未定で、7:00には決まるとのこと。準備を進めながら7:00を待って、サイトで確認したところ二便のみ欠航であとは通常運行となりました。よかった。

準備を済ませたらチェックアウトして離島ターミナルへ。

なにか腹にいれとかないとなあと思いターミナルでスパムむすびなるものを初めて買ってみました。食べ始めてみたら、とても食いきれない…

これはこのお店におスパムむすびがでかいの?それともスパムむすびと言えばみんなでかいの?どっちなんだろう。とりあえず夜にでも食うかもと思い、食べ残した分を包見直してそっとしまいました。

船はまあまあ揺れはしましたが特に問題なく波照間に到着。

落ち着いて考えると2ヶ月おきに来てる計算になり、それ自体はちょっと異常なペースではないかと思うんですが、それも西浜荘あってのこと。いつでも予約が取れて、僕にとっては快適でとても助かってます。

そしてなんと、ベテランヘルパーさんから憶えてもらって施設の説明をスキップされるという嬉しい出来事がおきました。そりゃ2ヶ月おきに来てりゃ憶えるだろって感じではありますが、それでもなんか嬉しい。

そして、おじいにその旨を伝えて、説明しなくてもいいよって言ってるのにおじいは普通に全部説明をしてくれます。それをおとなしく聞くのも常連のたしなみだと以前常連の方たちが話してるのを聞きました。ということで僕も無事常連の末席に滑り込みです。

さて、荷物を部屋に入れてバイクを借りて、まずはなにしようかと考えて、どうせバイクだからと今持ってる機材を全部持って出かけてみました。

ニシ浜についたらその人の少なさに驚き、そしてこれはドローンデビューのチャンスだとさらに人の少なそうな奥へ奥へと移動しました。

そしてとうとう、ドローンをちゃんと飛ばす瞬間が来ました。

都内だと事実上外で飛ばすことはできないので、部屋の中で試運転をしたっきり、ぶっつけで本番です。

海の上とか飛ばしてうっかり落としたりしないのかとか色々心配ではありましたが、まあでも最初はみんな初心者だし、もしそうなったらなったでしょうがないじゃんという心構えでいざ飛ばしてみたところ、思っていたよりもずっと安定していて、技術の進歩ってすごいなと思い知らされることとなりました。

あとで宿に戻った際に確認して驚くこととなるのですが、自動撮影的なものがまだよくわからず、すべて手動で泥臭く撮影したのでややぎこちない感じはあるものの、自分で想定していたよりも遥かに遥かにいい動画が撮れてもう大満足。ドローンすごい。

さてニシ浜からテトラへ移動して、こちらでもひとしきりドローン撮影を堪能してから一旦宿に戻り、昼飯を食いに出てみました。

最初に来たときはみんぴかでついでに軽く食べて、あとは宿で自炊で食べていたので、島のガチ飲食を一度は体験しとかないと、ってことでとりあえずあやふふぁみへ。

最初見つけきれなくて、みんぴかに行ってみたらすでにクローズ。それならもうまた自炊でいいやと思い、島の共同売店に行ったところ営業時間外。

もしかして今日も昼飯抜きかと思っていたら、少し入ったところにありました、あやふふぁみ。

とりあえず自分的に無難なカレーを、と思い注文したところこのカレーがめちゃめちゃおいしくて、もっと早く来ればよかったと思いました。明日はラフテー定食をいただいてみようかと…

さて腹ごしらえも済んで部屋に戻り、休憩も兼ねてドローンで撮ったものをPCで見てみました。

結果は前述の通り、見てびっくりするくらいすごいのが撮れててかなり驚かされました。

さてひとしきり動画を楽しんで、せっかくなので軽く編集してインスタにアップした後、天気いいので海の中も覗いてみるかと思い、水着を準備して再びニシ浜へ。

10月とは言えそこはさすが沖縄で、水はほどほどぬるく、まだまだ全然泳げる感じです。

でも台風の影響なのか水はうっすらと濁っていて透明度はやや低め。

ドームポートという、水面の上下を撮影しやすくする小道具を買ったのですが、透明度が低いことも相まってこれもなんだか活かしきれない感じ。

亀を探してみるも見つけきれず。

満潮から干潮に転じたくらいの時間帯なのと、体調がいまひとつなのとであまり沖にでるのもまずいかと思い本日は泳ぎは断念。

ここまでで少し熱中症っぽくなっていたので部屋で休むことにして少し横になり、目覚めるとすでに暗くなっていました笑

夕焼け空の中ドローンを飛ばしたくて急いで港に行ってみたのですが、空は薄曇りであまり焼けておらず、かつ今日はなぜか釣り人さんが多い。前回は無人だったのに。

ということで飛ばすことは諦めて何枚か写真を撮って退散。

その後月が沈むのを待って星撮影に出かけました。今日はニシ浜へ。

星空を撮ること自体は最近ある程度思うように撮れるようにはなってきて、それ以外の要素をどうするかが課題になりつつあります。星と一緒に何を撮るかです。

これまではだいたい電信柱などと一緒に撮ることが多かったんですが、今日は海面と星とか、砂浜と星を撮ろうと思いニシ浜へ。

星空自体は変わらず綺麗だったんですが、今日はやや雲が多くて写真にすると今ひとつ。

それでも少し待つことでだんだんと雲が晴れて、そこそこの写真を撮ることができました。

結局一緒に撮ることにしたのは、ニシ浜の東屋でした。

さて、これで本日やろうと思っていたことはすべて終了です。

明日の天気予報はガチガチの晴れみたいなので、何をしようかなと今から楽しみです。そして体力が心配。

ということで二日目終了です。