いつも成田でピーチですが今回はマイルを利用してJALなので羽田へ。

でも飛行機が6:45と早いので結局練馬を始発で出発。

昨日妻から「山手線が工事のための計画運休で、もしかしたら影響でるかもしれないから確認してみたら」とのことで確認したところ、明日20日に行くなら迂回路を検討する必要がある感じでした。

品川近辺を外回りは19日、内回りは20日の予定で運休となっていて、羽田へのルートだと一番近いルートは内回りで品川を通ります。なのでぎりぎりセーフ。

とは言え始発で予定通りつけても時間的にはギリギリで、少し遅れたら荷物預けられないかも…くらいの温度感。

この日は時間通りに到着し、荷物を預けてゲートに向かうとすでに優先ゲートを通れとのことで、抜けて搭乗口に向かうとちょうど優先搭乗が終わったところでした。超オンタイム。

それを懸念して前乗りも調べてみたんだけど羽田のカプセルホテルはこの日満室で、Booking.comで調べるとまともなところで部屋が空いてる最安が9000円。前乗りで出す額としては少し躊躇します。

成田のように空港ロビーの椅子で待つことはできないのかと調べてみると羽田の国内線は23時で閉まってしまうらしい。

24時間営業の空港のカフェで時間を潰す方もいるらしいけど、もうなんだかめんどくさくなってきて朝から頑張ろうと決め。ヒヤヒヤしながら無事にかけには勝ちました。

マイルの優待航空券だとあまり席が選べなくて、席を選択したときに窓がない席か通路側しか残っておらず、ではせめて通路はさけ、窓が無いとは言っても他の人の窓を隙間から見るくらいはできるだろうとたかを括って、座ってみた一切外は見えず。

優待航空券も使い方が色々難しいのかもしれません。

さて石垣に時間よりも少し早くついて、乗るつもりだった離島ターミナル行きの直行バスにも乗れて、思ったよりも前倒しに進行しています。

では飯を食うかということでターミナルから出て少し歩くと、以前竹富在住の友人が連れて行ってくれた焼肉屋さんがあり、ここなら入ったこともあるし結構美味しかった気もするし、一人でも勇気を出して入ることが出来ました。

ところが、注文して料理が来てみると、ご飯がちゃんとたけておらず芯が残っていて、噛むたびシャリ、シャリ、と音がします。

これはたまらんと肉だけ全部たいらげて、そのままやっぱりステーキへ移動して二度目の昼食を。

こちらではハンバーグを美味しくいただき大満足。

お肉を安く食うならやっぱりここがいい気がします。チェーン店はこの安心感がいいですね。

ご飯を終えて、まだ時間がありそうだったので月曜から仕事するのに利用しようとしているコワーキングスペースに下見に行くことにしました。

ついてみると場所や入口は少し分かりづらく、利用方法も少し特殊で、かつ受付も現在は無人で説明してくれる方もいません。

ネットで情報見てそれだけで利用できるくらいのリテラシーの方に使ってほしいということなのかもしれません。

さてどうしようかと考えていたら偶然スタッフさんが来ているタイミングで、中から出てこられてお話することが出来ました。

あらましを聞いて一安心。なんとかなりそうです。

色々終えたのでとりあえず離島ターミナルに戻ると少し待てば八重観の13:00に乗れそうなタイミングだったので切符を買ってマリヤシェイクで一休み。

その後竹富に渡り、チェックイン(現在はヘルパーがおらずオーナーが直接対応)を済ませて、ぶらぶらと集落の写真を撮りながら竹富在住の友人のところへ。

かなり長居して夕方になり、宿関連の別の友人から西桟橋にいくとの連絡があったのでそちらに移動し、彼と合流。

ちょうどその友人の友人が来ているタイミングで、一緒に食事しようとのことで、一休みしたら彼の家に。

(ここで星空タイムラプスをセット)

ちなみにですが竹富に島外の人間が借家とはいえ純粋な自分の1軒家を持てるというのはなかなか珍しいことで、彼が島に来てまだ数年ですがこの短い時間でよくぞそこまで成し遂げたな、とかなり驚いています。

さてご飯を食べてしばらくくつろいで、星を撮りに行くと言うと一緒に西桟橋に行こうとのことで、西桟橋に移動してしばらくそこで星空ポートレートの練習をさせられつつ過ごしました。

しばらくすると空がすっかり雲に覆われてしまい、そろそろ帰ろうかということで解散。

その後タイムラプスをしかけたカメラを回収して、部屋に戻ってデータを整理して就寝。

色々と予定のあった一日目が無事に終了です。