本日3日目。

天候は段々と下り坂で、とうとう曇りときどき雨。

曇られると一気にやることがなくなってしまいます。

とりあえずカメラ持ってでかけてみたものの、景色は微妙。

水牛は今日も通常営業。毎日会ってんなあ水牛。

昨夜から一緒の部屋だった方が本日チェックアウトで、昼飯をご一緒させていただくことになり、かにふへ。

今日別れたらたぶんもう二度と会うことはないと知っているから、逆に話も弾む、そのスタンスでの会話が最近結構好きです。

その後、集落をぶらぶらと巡って、

その後西桟橋〜コンドイビーチといつものルート。

この天気だとどうせ大した写真も撮れないし、この際だから今日は何もしないと決めて、前からやりたかった「ビーチでなにもしない」をやってみました。それをわざわざやろうと思えたのは昨日の一人夕日でベガスを聴いて、ビーチで好きな曲聴くの実はかなりいいじゃんと思ったからで、コンドイビーチのベンチに座ってヘッドホンで好きな音楽を流して、ぼーっと海を眺めてると、とてもいい感じ

沖縄の、しかも離島に来たらそこでの自然な作法に従うべきという割と強めの思いが僕にはあって、特に歌や楽曲は密接にここの文化と結びついているから、この、離島だからこそ保たれている美しいビーチを前にして、都心のエアコンの聴いた部屋でPCをこねくり回して作った楽曲を聴くのにちょっとした抵抗がこれまではあったし、実際聴いてもそれほど楽しく感じなかった気はしてたのですが、なんだか今回はいいみたいです。

しばらくその時間を楽しんだ後、ちょこちょこと写真を撮りつつ宿に戻り、溜まっていたインスタのいいね返しや、撮影した写真や動画を整理したりしてたら夕方になりました。

天気の関係上、今日はコンドイビーチツアーも無く、ついでだから夜ご飯もスキップして、早めにシャワーを浴びて、ゆんたくまで一休み。

GWはゲストハウスに泊まりたくて泊まるわけじゃない人が混じるのでゆんたくも出ない人が多いんだろうなーと思っていたのですが、意外とみんな集まってきて、意外と話ははずんで、楽しかった。

振り返ると、今日の「なにもしない」計画は概ね完了でした。


※後日談
このゆんたくに参加して、僕の隣りで楽しそうにしてた女性が、後日レビューにこの宿のことをボロクソに書いて、最低評価をつけて、二度と行きませんとまでのたまって、驚かされました。あの人はどんな気持ちでゆんたくの場で笑ってたんだろう。

宿でご一緒して、ゆんたくで卓を囲んで笑い合えた人達はいい人だと勝手に思いこんでたところがあったことに気付かされたのはいい勉強だったかもしれないです。人間ってやっぱりいろんな人がいるんだな。