4日目。でもまだ半分にも達してないという。今回の旅の長さは、改めて考えても尋常じゃないですね。
今日は妻がこちらに来る日でした。GWにあたり僕は飛行機代を安くする意味も兼ね、前後に休みを加えたのですが、妻はさすがにそんなに休めないとのとで、GW開始から1日後の今日から、最終日の一日前まで同行してくれることになっています。
普通に僕のいる宿に来てもらってもいいんですが、石垣空港で妻を出迎えるというイベントを体験してみたいと思い、一路石垣空港へ。
少し余裕をもって着きたいと思って早めに出たら早く付きすぎてしまい、空港で数時間の空きができました。なのでこれまで行ったことのない展望台に登ってみました。
なかなかいい景色のはずなのに…天気悪い!
でも飛行機の発着は見えるので、妻の乗った飛行機の到着を動画と写真で撮ろうと目論んでセットしてみたのですが、時間直前になって少し調整を繰り返してしてふと顔を上げたら妻の乗った飛行機がすでに着陸していました…。ええ〜…嘘でしょ…
気を取り直して妻を出口で待って合流し、また離島ターミナルへとんぼ返り。
夫婦揃って大好きなエンダーで昼食を取って、その後無事に竹富島に到着しました。
二人揃って竹富島に来るのは5年ぶりでなんだか嬉しい。僕が一人で何回か来てて少しだけ地理にも明るくなったので、港から歩いてジュテームに到着。
僕が一人旅で愛用しているゲストハウスに妻が泊まるのはなんだか恥ずかしくもありましたが、この機会に個室を利用してみて、やはり荷物を広げるスペースがあるのは過ごしやすいなと感じました。
その後せっかく妻が来てくれたので竹富の集落でも写真を撮らねばと思いいそいそと集落をめぐり、その後西桟橋、コンドイビーチとポトレ写真を撮りまくりました。

やはり、風景に人が入るといい感じに印象変わるなあと思います。今回妻が来てくれてよかった。自分的には満足です。
でも頻繁に2人で八重山に赴くのはスケジュール的にも金銭的にも難しかったりするので、撮らせてくれる方を現地で見つける努力をもう少ししなければなーと思いました。
その後宿に戻って今日の宿泊のメンツと食事に。
なかなか個性派揃いで食事の際もゆんたくもとても楽しかったです。
ゆんたく後、今日もみんなで星を見に行きましたが、今の季節だとどうやら見え方には限界があって、天の川は時間的にもう少しあと、明け方とかにならないと見えないぽい。ということで、今回も竹富の星写真は微妙にリベンジならず。波照間に期待です。あと、夏にまたここにこよう。
と思っていたのですが明け方にふと目が覚めて、時間を確認すると天の川が立ち上がってる時間でした。せっかく目が覚めたならといそいそと三脚とカメラをかかえて宿の近くの外周道路へ。ここ、夜は真っ暗になるので星を見るのにいいんです。

結果、早起きしたかいもあって、まあまあの天の川を撮ることができました。結構満足。
そんなこんなで前半の竹富は今夜で終了。早かったような長かったような。
明日は移動日です。